


TAKUMI KUSAKA
はじめから
「面白かった」で終わらない。
家族や恋人、友達と遊ぶ時間が一生の宝物になる。
――そんなゲームを作りたい。
↓クリックすると次に進みます。
⬅︎色付き宝玉をクリックすると
詳細ページに遷移します。
第1章 : ABOUT
ゲームは誰かの人生を180°変える。
第2章 : SKILL
レベルアップにより習得したスキル
第3章 : WORK
スキルを駆使したクラフト作品
第4章 : WHY
なぜゲーム開発職ではないといけないのか。
第5章 : THOUGHT
ゲームは、人生の原動力だ。
第6章 : VISION
人生がひっくり返るほどの衝撃を届ける。
最終章 : 御社で夢を叶えたい。






1つ目の宝玉を手にいれた!
第1章がアンロック!
2つ目の宝玉を手にいれた!
第2章がアンロック!
3つ目の宝玉を手にいれた!
第3章がアンロック!
4つ目の宝玉を手にいれた!
第4章がアンロック!
5つ目の宝玉を手にいれた!
第5章がアンロック!
6つ目の宝玉を手にいれた!
第6章がアンロック!
第1章 : ABOUT ーゲームは誰かの人生を180°変える。
そう断言できるのは、ゲームと出会ったことによって
私の人生が変わったと身をもって感じているからです。
だからこそ、私もゲームを作って誰かの人生を変えるきっかけをつくりたい
――その想いを胸にゲーム業界に飛び込んでいきたいと考えています。
私とゲームの出会いや、人生を変えてもらったエピソードなどは
自己紹介ページにて詳しく綴っています。
ぜひご一読いただき、私のゲームへの熱意を感じていただけると嬉しいです。
第2章 : SKILL ーレベルアップにより習得したスキル
開発使用経験 : ゲーム開発系

C++

C#

UnrealEngine

Unity
開発使用経験 : Web開発・モバイル開発系

Python

PHP

Django

Laravel

JavaScript

HTML

CSS
Swift

Flutter
開発使用経験 : その他(インフラ等)

Github

MySQL

Docker

WordPress

AWS
各スキルをどのような場面で使用したのか、どれくらい使えるのかなど
はスキル一覧ページで詳しく綴っています。
ぜひご一読いただき、私のスキル感を判断していただきたいです。
第3章 : WORK ースキルを駆使したクラフト作品
作品1・ゲームエンジンを用いずに作成したRPG風ゲーム
開発期間 : 2週間程度
用技術 : C++・SDL・GitHub
作品2・UE5で作ったAI育成ゲーム
開発期間 : 開発中
使用技術 : UnrealEngine 5
作品3・UE5で作ったアクションゲーム
開発期間 : 開発中
使用技術 : UnrealEngine 5
各作品をどういう想いで作成したのか、開発を通して何を学べたのかなど
は作品一覧ページで詳しく綴っています。
ぜひご一読いただき、ゲームが生まれた背景を知っていただきたいです。
第4章 : WHY ーなぜゲーム開発職ではないといけないのか
私は「自分が開発に関わったゲーム」を通して、
世界中の人々が誰かとの思い出を作るきっかけを届けたり、
人生が変わるような衝撃を与えたりしたいと考えています。
そのためにはゲーム開発職に就いて
実際にゲーム開発に参加する必要があります。
ゲーム開発職に対する想いはWHYページに詳しく綴っています。
ぜひご一読いただき、ゲーム開発職に対する熱意が本物かどうか
ご判断いただきたいです。
第5章 : THOUGHT ーゲームは、人生の原動力だ。
受験勉強が上手く進まず辛くなった時、
実際にゲームを開発し始めて、その難しさに心が折れた時、
そんな時に立ち上がる勇気をくれたのがゲームでした。
思えば自分の人生にはいつもゲームがいて、
どんな時でも新作ゲームが楽しみだから頑張れる、
ということがほとんどでした。
そんなゲームに対する想いを、プレイヤー目線でTHOUGHTページに
詳しく綴っています。ぜひご一読いただき、私のゲームへの想いを
知っていただきたいです。
第6章 : VISION ー 人生がひっくり返るほどの衝撃を届ける。
ゲーム開発職に就いたあとは、
人生がひっくり返るほどの衝撃を届けられるゲームを
開発できるように技術を磨いていきます。
そしてかつての私のように、
幼い子どもがゲームにハマるきっかけを作り、
ゲーム開発者になりたいと思ってもらえるような作品を作ります。
ゲーム開発職に就いてからの自分のビジョンを
VISIONページにて詳しく綴っています。
ぜひご一読いただき、入社後のビジョンについて知っていただきたいです。
おや、宝玉のようすが、、






虹色の宝玉に進化した!
最終章がアンロック!

最終章 : CHALLENGE ー 御社で夢を叶えたい。
御社に入社し、夢を叶えるためにこれからも努力し続けます。
このポートフォリオゲームを通して、少しでも私に興味を持っていただけましたら
ぜひ一度お話しの機会をいただけるとありがたいです。
機会をいただけた際には直接、
自分の開発に対する意気込みや入社への熱意を
御社に伝えさせていただきたいと思います。
この度は最後までプレイいただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
THANK YOU FOR
PLAYING
もう一度あそぶ