



たくみ
さな
ポートフォリオをご覧いただき誠にありがとうございます!私、日下拓海と申します!
日常的に、UnrealEngine等ゲームエンジンを使ったゲーム開発、ゲームエンジンのプラグイン作成、C++のみを使ったゲーム開発を行っております。
こちらのページでは自分がゲームに出会ったきっかけなどのエピソードを深掘りしてお話しできたらと思いますのでよろしくお願いいたします!
こんにちは!対話相手を務めます。さなと申します。
このページではこのような対話形式で進めていけたらと思いますのでよろしくお願いいたします。
ではさっそくはじめさせていただきます!
じゃあたくみ、ゲームに初めて出会った時のエピソードってある?
あるある!私が初めてゲームをしたのは3才の時だったんだ。
3才!?かなり幼い頃からゲームに触れていたんだね。
そうなんだよ。その頃、父がモンスターハンター3をやっていたんだけど、それを見て私もやりたいと言い、そこで初めて2人でゲームをしたんだ。だから初めて遊んだ作品はモンスターハンター3ということになるね。
なるほど、最初はお父さんの影響でゲームをプレイし始めたんだね。
でもさ、モンスターハンターって1人用のゲームだよね?どうやって2人でゲームをしていたの?
そう思うよね。実はモンスターハンター3には闘技場というものがあって、そこでは2人プレイができるんだよね。
それを毎日のように2人で遊んでいたんだ。
父は仕事柄夜中に帰ってくることが多くて、中々交流ができなかったから2人にとって最高の思い出になった出来事だったんだ。
なるほどね!モンスターハンターをきっかけにして親子のつながりがより深いものになっていったんだね!
そうそう!そこからモンスターハンターにハマって、それ以降の作品は欠かさずにプレイするようになったんだよね。モンスターハンターってかなり難しいのに幼い頃からクリアまで熱中しててすごいよね。
実は最近もこの思い出を懐かしんで、父と昔のモンスターハンターを再プレイしたんだ。
このエピソードから、自分にとってモンスターハンターは人生を変えた作品の1つであり、父との思い出の1つである重要な作品になったんだよね。
なるほど!聞かせてくれてありがとう!とてもいいエピソードだね!
たくみにとってモンスターハンターはお父さんとの思い出が詰まった大事な作品なんだね。
じゃあ、次は一番衝撃を受けたゲームに関するエピソードってある?
一番衝撃を受けたゲーム、、これはペーパーマリオシリーズだね。
ペーパーマリオシリーズはどれも大好きなんだけど、特にスーパーペーパーマリオには強く衝撃を受けたね。
ペーパーマリオシリーズね!ペラペラのマリオが世界を救うために冒険に出るのが特徴だよね。
そのスーパーペーパーマリオは何歳くらいにやっていたの?
これは定かではないんだけど、発売したのがちょうど3才の頃だったから、3才〜5才の間にはプレイしていたと思うよ。モンスターハンターに次いで、2,3番目にプレイした作品だったと思う。
これも結構幼い頃からプレイしていたんだね!ちなみにスーパーペーパーマリオのどんなところに衝撃を受けたの?
もう全てに衝撃を受けたって言えるほど自分にとって大事な作品なんだけど、特にストーリーとゲームシステムに衝撃を受けたかな。
まずストーリーがとても感動するんだよね。内容は言えないから割愛するけど衝撃的かつ感動的な結末に、幼いながら心動かされたんだ。今でも一番好きなストーリーは何かと聞かれたら即時にスーパーペーパーマリオを上げるくらい大好きなストーリーなんだ。
次にゲームシステムだね。本作は自由自在に2次元と3次元を切り替えられるんだけど、これが本当に衝撃的なシステムだったんだよね。一見何もなさそうな場所でも3次元に切り替えてみると道が現れたり、謎解きが現れたりして本当に面白いシステムだったね。このようなシステムは他のゲームで見たことがないからスーパーペーパーマリオ独自の素晴らしいシステムだったと思うよ。
あと、フェアリンという仲間がどんどん増えていくのと、ピーチ、クッパ、ルイージを切り替えて進むスタイルが本当に面白かったね。
フェアリンはただのアイテムじゃなく、仲間のような感じだから愛着が湧いて今でも何回も会いにいきたくなるんだよね。
なるほど!聞かせてくれてありがとう!
これもかなり大事な作品なんだね。
じゃあ幼い頃から現在にかけて、サクッとどういうゲームで遊んできたか紹介して欲しいな!
OK!最初にあげたモンスターハンターシリーズはもちろんかなりやりこんでいたし、スーパーペーパーマリオも何周も遊んだ。それ以外だと任天堂さんの作品にハマることが多かったかな。王道だけどポケモン、星のカービィ、マリオ、どうぶつの森、スプラトゥーンとかは新作が出るたびに絶対プレイしていたね。
任天堂さんの作品ね!大人気だよね!
その中でも特にお気に入りのゲームとかってあるの?サクッと教えて欲しいな!
そうだね。ポケモンはブラック/ホワイト、星のカービィは毛糸のカービィ、マリオはマリオギャラクシーシリーズ、どうぶつの森は街へ行こうよどうぶつの森、スプラトゥーンはスプラトゥーン1がお気に入りかな!やっぱりどれも幼少期にやっていたものがお気に入りになっているね。
なるほどね!どれもいい作品だよね!
じゃあ最後に、最近一番衝撃を受けたり、ハマった作品について教えて欲しいな!
了解!最近だとペルソナ5 ザ・ロイヤルに衝撃を受けたね。
ペルソナ5 ザ・ロイヤルね!とてもおしゃれで面白いゲームだよね!
このゲームはどういうところに衝撃を受けたの?
UIがおしゃれなのはもちろん衝撃を受けたんだけど、ゲームシステムにも衝撃を受けたんだよね。
ペルソナ 5 ザ・ロイヤルはコマンド選択式のゲームになっているんだけど、相手によって使うペルソナを変更したり、仲間にバトンを繋いで攻撃力を上げていったり、敵に対して交渉を行ったりできてかなり戦略が広いんだ。
コマンド選択式バトルはすでに結構存在しているけど、それらとは全く別のゲームと思えるほど戦略が多く存在しているしできる行動が多いんだよね。
交渉を行えば敵を自分のペルソナにできるってシステムもかなり面白くて、全く飽きることなく夢中になって育成や交渉をし続けたられたんだ。
なるほどね!コマンド選択式ゲームの可能性をグッと広げてくれるような作品だったんだね!
色々聞かせてくれてありがとう!以上で質問は終わりだよ。話したいエピソードは話せたかな?
一番話したかったエピソードたちは話せたよ!
幼少期からかなりゲームをしてきたからまだまだたくさんエピソードはあるけど、ここで語ったエピソードに出てきた作品が自分の人生に絶大な影響を与えてくれた作品だね。
どの作品が1番というのはなくて、どの作品も自分にとっては大事なんだ。
就活の軸になっている作品たちで、今度は自分が開発に関わっていきたいんだ。
それはいい目標だね!入社できるように頑張ろうね!
ABOUTページを最後までご覧いただきありがとうございました!
自分とゲームのエピソードはいかがでしたでしょうか?
もっとエピソードを深掘りしたいと感じていただけましたら嬉しいです!
その機会をいただけるように努力して参ります。
THANK YOU FOR
PLAYING
もう一度あそぶ